サプリメントの正しい知識!
2012年 アメリカ合衆国大統領からGOLD AWARD
2015年 国連機関WHFから鍼灸治療スペシャリスト認定
ご興味をお持ちいただけましたらチャンネル登録を宜しくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCRVmEyG9J2c3kI6lr6vy35w?sub_confirmation=1
この度は動画をご覧いただきありがとうございます。東洋医学治療センターです。
最近は健康志向が高い方が多く、そのような方向けに様々なサプリメントが販売されています。その中には良い物もあれば、これは別の物で摂取した方が良いんじゃないかな?と思うものまで様々です。
そこでこの動画では、サプリメントを選ぶ時に必要な知識と効果的な摂取方法についてご紹介いたします。
サプリメントを選ぶときに絶対に必要な知識は、どのようなものを身体が吸収することが出来るのか?という事です。
これには、糖質はブドウ糖、タンパク質はアミノ酸、脂質は脂肪酸やグリセロールに分解されてから吸収されます。分子量が大きいままで吸収されるという事は絶対にありません。その他、ビタミンやミネラルも吸収されます。
ちなみに食物繊維は吸収することが出来ません。これらは吸収されずに腸まで届き、腸内細菌のエサとなって腸内環境を整えるのに役立ちます。
復習します。吸収できるものは、ブドウ糖、アミノ酸、脂肪酸、ビタミン、ミネラルです。
つまり、それ以外の物は体の中で分解されてから吸収されるという事になります。これは、体の中に異物を入れないために重要な防御機構という事ができます。
それではここのサプリメントを考えてみましょう。
まずはコラーゲン。コラーゲンはアミノ酸が集まって形成されるたんぱく質です。吸収される時にはアミノ酸まで分解されます。
次にグルコサミン。グルコサミンは、グルコースとアミン(アミノ酸)です。この2つが結合している物質です。吸収する時にはグルコースとアミノ酸まで分解してから吸収されます。
このように分子量の大きなものは全て分解されます。それではどのようなものを摂ればいいのでしょうか?
答えは、アミノ酸を摂取したいのであればタンパク質を摂取する。糖質や脂肪を摂りたい方は少ないと思いますが、お米を食べていれば十分摂取できます。
このように考えると、日常で不足しがちなものをサプリメントとして摂取するとしたらビタミンとミネラルだけになります。
ビタミンを摂取する時の注意点は、脂溶性ビタミンを摂りすぎると過剰症が問題になります。脂溶性ビタミンとはA・D・E・Kです。DAKE(だけ)と覚えていただければと思います。水溶性ビタミンは尿で排泄されるので1日1回ではなく何度かに分けで摂取する事が重要です。
正しいサプリメントの服用のお手伝いになればと思い、この動画を作成いたしました。
興味をお持ちいただけた方はチャンネル登録もよろしくお願いいたします。
また、下の説明欄に当院の紹介動画のURLを添付しています。よろしければご覧ください。
東洋医学治療センター
院名:東洋医学治療センター
住所:大阪市淀川区西宮原1-6-36
電話:06-6395-3366
地下鉄御堂筋線新大阪駅から徒歩8分
阪急宝塚線三国駅から徒歩15分
「サプリメント」カテゴリーの関連記事